深夜にこんばんは、お春です。
何時間か前にパンくずリスト導入の記事をかきました。
投げちゃいそうってタイトルつけてますが、もう、投げてましたね(笑)
それに返答してくださったかたがお二人も(*´ω`*)本当にありがとうございます。
解決策①
かおる先生 id:shuramini
パンくずリスト導入完了!もやっとボールを投げちゃいそう! - お春日和
フッタにコピペするときに、サイドバーに親カテゴリのみ表示させるスクリプトを追加したらできた気がします!
2015/07/09 22:34
そういえば、パンくずリストのブログパーツをコピペさせていただいたブログさんの文章に、「サイドバー」「親カテゴリ」の単語が載っていたことを思い出す。じっくり読んでない証拠ですね…。今一度、戻って熟読。そこに書いてあったコードを追加してみますと…
こうなりました。
あれ、ミニマルカテゴリ消えた…ww
この方法ができれば、自動で並び順が整理されて手間が省けると思ったのですが、わたしには扱えないようです。残念。
解決策②
ゆずはらさえさん id:yase14
パンくずリスト導入完了!もやっとボールを投げちゃいそう! - お春日和
並び順、変えられるみたいです http://staff.hatenablog.com/entry/2014/09/11/124000 やってみてないのですが、公式サイトなので情報は確かだと思います‥‥
2015/07/09 23:11
公式サイトの情報を教えて下さいました。
はてなブログ開発ブログ
さすがは、公式。画像入りで分かりやすく説明があります。
やってみました。
そうこれこれ、これがやりたかったのー!!綺麗に並んで気持ちがいい!!もやもやが解決されて、とてもスッキリしました。
お二方、お知恵をいただきありがとうございました。こうやって、ブログを通して様々な方に助けられながら、更新を続けていけることに感謝です。
まとめ
パンくずリストの親カテゴリ−小カテゴリを設定する。
設定後に、サイドバーのカテゴリーで一覧に表示される順番が気に食わない場合は、デザインから変えられます。
くすりやさん(id:qusuriya)解決策としていかがでしょうか?
では、また明日に。おやすみなさい。