先日、新しいお財布を購入しました。
使用しなくなった旧お財布を処分するために、Googleにお世話になっていろいろと調べました。
簡単な処分方法
調べた結果としては、
「普通に捨ててよし!」
だったのですが、なんだか気持ち的にしっくりこない。
私としては良いお別れ方法を模索する中で、できそうなこと、気持ちを込めてやってみました。
▼お別れしたお財布
FOSSILですよ。

方法その1 塩をふってお清めしてから捨てる

お塩ならなんでも良いのかな?
そう思いましたが、我が家にあるのは料理用のお塩のみなのでそれをふりかけました。
方法その2 白い紙や半紙に包んで捨てる
白い紙と言われてもないよ。
新しいお財布が入っていた不織布の白い袋に入れました。
新しいお財布が入っていた不織布の白い袋に入れました。
方法その3 封筒に入れて捨てる
メルカリで封筒は良く使用します。
半端な大きさの封筒があったので、そちらに入れました。
方法その4 ゴミ箱に捨てる

「ありがとう」
と言って、ゴミ箱に入れお別れしました。
捨てるのも気持ちの持ちよう
方法1〜4をそれぞれ一つずつするのもいいですが、私は全部やってみました。
お財布は使用頻度の高い持ち物で、外出する際は必ずと言っていいほど持ち歩きます。
私が生活するためのお金を保管してくれるお財布。
なんだか、魂が入っているような気がしませんか?
私だけでしょうか?
気持ちがこもっているから、出来る限りのことをしてお別れしたかった。
自分ができる範囲でね。
潔くお別れ出来ました。
いままでありがとう!赤いお財布!!
では、また次回に。