現在、顎間固定中です。
こんな感じ。
↑術後2日目の固定。
顎の舌に見えるの白いものはドレーン刺入部を保護するガーゼ。
顎の痛みはもちろんですが、安静の必要もあり、開口しての歯磨きはできません。
よって、水圧で洗う歯磨きとうがいを行っています。
ウォーターピックで歯磨きのような洗い流し
青色のタンクにお水をいれて、黄色のボタンを押すと振動します。
手元のボタンを押すと、赤い先端から水が出てきます。
水圧はタンクに付いているボタンで変えられるんですが、一番弱くしても術後の口の中には結構な圧を感じますね〜。
また、口の外側はウォーターピックで洗い流せますが、内側(歯の裏側と舌)は洗えません。
ゴムで歯を「い」のの状態で固定してしまっているためです。
そこで、うがい液が登場します。
ネオステリングリーンでうがい
名前のとおり、緑色のうがい液です。
口腔内の消毒をします。
スーッとする清涼感のあるお味で、歯磨きが出来ないながらにさっぱりします。
顎間固定が外れるまでの辛抱
先生の許可がでるまで、歯磨きは禁止です。
あー、待ち遠しい!
舌が舌苔(白くなってしまうこと)で汚くなっていること間違いなしです。
顎間固定治療は続く。
では〜。