2月の上旬に作った「つくおき」の記録です。
つくおきのスタメン「もやしとキュウリとツナの和物」は必ず作ります。
今回はスタメンを含めて、6品作りました。
電子レンジでチンするだけの書籍を購入
今回つくった6品はこちらです。
つくおきに関する書籍は沢山ありますが、今持っている本とは違う著者の方の本を購入してみました。
久しぶりに書店に行きました。本屋さんでいろんな本を眺めてみて、買うのもいいですね。
レンジ任せってこんなに簡単!
厚揚げのベーコン巻き
厚揚げにベーコンを巻いて、鰹節をまぶして耐熱容器にいれ、レンジでチンです。
ランチョンミートのチャンプルー
木綿豆腐、スパム、小松菜をコンソメ、バター、塩コショウの味付けでレンジでチンです。
スパム。久しぶりに食べたら、美味しかったー!!
スパムおにぎりとか最高よね。
きのこの香味サラダ
しめじ、えのきをレンジでチンして、しょうがとポン酢で和えてネギを入れる。
簡単!!
そして、きのこの食物繊維も豊富にとれるから、スタメンレシピ入りです。
プライパン料理も並行して作ります
レンジでつくおきしている最中にフライパンでも料理しました。
並行して料理することで、少ない労力で品数をつくれるので時短にもなります。
レンコンと彩り野菜の甘酢サラダ
生鮮食品のレンコンが品切れで買えなかったんですけど、カット野菜のレンコンが有りましたのでそちらを利用しました。
面倒な皮むきとかアク抜きが必要ないから、パックしてあるカット野菜を使うのも有りかなと思いました。
レンコンに片栗粉をまぶして揚げ焼きにして、パプリカとヤングコーンを入れて炒める。お酢と砂糖で味付けして、完成です。
ヤングコーンなんてこのレシピを作ろうと思わなければ買わなかったなぁと。
食感がサクサクしていて美味しかったです。
まとめ
つくおきで一気に6品作ってしまえば、毎日料理しなくて済むので本当に楽です。
洗い物は、取り皿とお箸とコップ程度ですので、すぐ片付きますし。
残業してしまうと夕食を作るのが面倒で外食に頼りがちでした。しかし、つくおきを始めてからは帰宅したらチンすれば夕食が食べれるのがわかってるので、外食や惣菜、お弁当を買うことが減りました。
「つくおき」に飽きないかぎり、しばらく「つくおき」生活は続きそうです。
お春