先日、キッチンの整理をしました。
▶キッチン収納の整理!使い勝手を良くして料理が捗るようにしよう - お春日和
その時にお別れしたモノを記録しておきます。
調理器具&雑貨
向かって左から
- レモン絞りや計量カップなどがついた「ビン8」
- 小型ミキサー(ミル付き)
- りんごカッター
- ペットボトルキャップ
- フタ付き製氷皿
- シリコン製の伸びるフタ
便利グッズはそれほと活躍しなかった
貰い物や料理を始めた頃に買ったものでした。
料理雑貨は使いこなせば便利なのでしょうが、私は使わずにしまいこんでいました。
限りあるスペースなので、これを機にお別れしました。
ミキサーはハンドブレンダーの活躍で引退
以前はけっこう使っていた、ミキサー。
顎関節症の手術をした際に、咀嚼ができないのでハンドブレンダーを購入しました。
これがとっても使い勝手が良くて大活躍!
混ぜる、スムージーを作る、細かく刻む、などなど多彩です。
ミキサーは金具の部分を洗うのが大変だったのですが、ブレンダーは洗いやすいので清潔に保てるのも嬉しいです。
まとめ
一台8役の「ビン8」は使いこなせませんでしたが、一台4役の「ハンドブレンダー」は大活躍しています。
自分にとって必要・不要を確認することも、定期的に必要なんだなと思った整理でした。
ではまた、次回に。