母親学級に参加したときのことを記録しておきます。
全3回で、今回は1回目でした。
スケジュール
前半:栄養士さんのお話
休憩
後半:調理実習
栄養士さんのお話し
母子手帳と一緒にもらった副読本と市から配布されたマタニティーブックを使って、栄養の話しを聞きました。
食事を規則正しくとることは、妊婦である自分のためと胎児のため、出産後は母乳のため、未来は子供の食育につながっていくとお話されていました。
でも一回の食事量がけっこう多くて驚いた…。
調理実習
栄養のお話しのあとは休憩を挟んで、調理実習。
事前準備はしてくださっていましたが、グループに分かれて調理しました。
高校の家庭科実習を思い出しました。
主食:ご飯
副食:ハンバーグ、添え物のブロッコリー、小松菜のおひたし、トマトスープ
デザート:りんご
けっこうなボリュームでしたが、ぺろりと食べきりました。
さいごに
母親学級のグループは同じような地域でまとめてくれたようです。
同じ産院に通院している人もいて、なんだか嬉しかった。
次回は運動を教えてくれる予定なので、楽しみです。