お久しぶりです。
連日、最低気温の更新が続き、まさに冬!という感じですね。
私はというと、特に変わりなく生活しております。
ブログも更新が一ヶ月空いてしまわないうちに書かなければ!と思い、久しぶりにはてなブログアプリを開いて写真を貼り付けました。
そんな生活の中、断捨離もしましたので記録がてら記事にします。
- IKEAの下取りサービスとは?
- 準備
- 下取りにだしたのはこちら
- 置いてあったモノはどうした?
- で、下取りはいくらでした?
- IKEA FAMILY MEMBERはさらに10%アップ!
- リターンカードでお買い物
- さいごに
IKEAの下取りサービスとは?
IKEAで購入した家具を引き取ってくれるサービスです。
下取りした分は現金ではなく、「リターンカード」に還元され、IKEAのお買い物に使えます。
▼公式サイト
公式サイトからスクリーンショットしました。
準備
まずは、下取りの準備をしなければなりません。
いきなり、店頭に家具を持ち込んでも下取りしてもらえません。
事前に公式サイトにある申込みフォームから、必要事項を記入して下取りを希望する家具の写真を送る必要があります。
そして、査定の結果が出てから、初めて下取りしてもらえるかがわかります。
査定期間は一週間程度と書いてありましたが、私の場合、午前中に申請して、午後には下取り可能の返信メールが届きました。早い!!
下取りにだしたのはこちら
ソファーに座ったときにちょうどよい高さのテーブルでした。
しかし、ソファーを断捨離して、イスもないし使いづらい。
しばらくは、アクセサリーボックスや書籍を置いていました。
しかし、形が丸いが故に、壁にベタ付けもできないし、場所とるし、粗大ごみかなー?なんて思っていたところにIKEAの下取りサービスをテレビで見て、利用してみることにしました。
置いてあったモノはどうした?
書籍は必要なものだけ残して、ブックオフへ。
アクセサリーボックスはチェストに置くことにしました。
チェストに残しておく書籍も入りましたので、家具が一つ減り、部屋がまたスッキリとしました。
で、下取りはいくらでした?
メールで頂いた査定額は2,000円でした。
もう何年も前に購入したテーブルだったので、元値がいくらだったか覚えておりません。
捨てたら0円、下取りに出せば2,000円。
迷わず、下取りを利用することに決めました。
下取りに持っていった時に、同じテーブルが販売されていたので、所品タグをパチリ。
IKEA FAMILY MEMBERはさらに10%アップ!
下取りしてもらうときに、IKEAファミリーメンバーのカードを提示すると、10%アップしてくれます。
2,000円の10%アップだと2,200円じゃね?
なんで2,420円になったんだろう?
消費税の関係か?
リターンカードでお買い物
お店の戦略にまんまとハマっていますが、手元に2,420円分お買い物ができるリターンカードがあるので、買い物もしちゃいました。
買ったのは
- ストロー(マイボトルに必須)
- 電源タップ(部屋の模様替えしたら、足りなくて買い足し)
- プラスチックバック(ジップロック的なやつ)
- 木製イス1脚(ベッドのサイドボード代わりに使用)
- 折りたためる袋(お買い物した食品とか入れるサブバック。穴空いたので買い替え)
いい買い物をした(*^^*)
さいごに
久しぶりのIKEAはワクワクしました。
家電量販店とかホームセンターが好きなので、ひろーい店舗を見て回るのもとっても楽しかったです。
今の自分にとって不要になったものを下取りに出して、お部屋もスッキリして清々しい気持ちです。
IKEAの家具をお持ちの方は、不要になった際は捨てる前に一度、下取りについて検討してみてはどうでしょうか。
では、また次回に。