ゴミ出しはしなくてはゴミは貯まってしまいます。
一人暮らしは自分がゴミ出しを忘れたら、誰も出してくれないので指定の日に忘れてしまわないように注意が必要。
今回はわたしが実践してい簡単なことをお伝えします。
まずはゴミをまとめる
この記事でも書いたように、飲まないお酒を処分しました。
空いたビンを洗って、金属の蓋をとりました。
ラベルは剥がしても剥がさなくても良いとのこと。
残り少しの調味料が入ったビンも料理で使いきって、プラスチックのキャップを外して一緒にゴミ袋に入れました。
ゴミ出し日を把握
ゴミ出しの日は地域によって決まっていますよね。
私の住んでいる地域のビンの回収日は月に2回。
その日に出し忘れてしまうと、その後二週間の間はだせません。
よって、私は忘れないように事前にまとめて付箋でゴミだし日を書いておきます。
黄色の付箋に書いて貼っつけてありますね。
5/10火 ビン
この対策をするようになってから、ビンや缶、紙類のゴミの出し忘れが減りました。
ゴミ出しの前日にゴミをまとめる
こちらの記事でも書いていますが、私はゴミ出しの前日までにまとめるようにしています。
朝にバタバタしないために!
断捨離も進むしね!一石二鳥(^^)
明日の朝、出勤する時に出していこうと思います。
では、また次回に。